今週の自然学校
2018年7月
-
赤穂市立赤穂小学校
野外炊事(撮影:赤穂市立赤穂小学校)
2018/07/11野外炊事では飯ごうでご飯を炊いたり、上手に包丁を使って牛肉カレーを作ったりしました。道具の後片付けもがんばりました。 -
赤穂市立赤穂小学校
隠れ家づくり・キャンプファイヤー(撮影:赤穂市立赤穂小学校)
2018/07/10ロープと丸太を使い友達と協力して、ブランコや滑り台などを作りました。ロープの新しい結び方を意欲的に練習しました。 火の神様、女神様の登場でおおいに盛り上がりました。クラスの代表がそれぞれトーチを持ち、誓いの言葉と共に点火しました。 -
赤穂市立赤穂小学校
入校式・もみじがり(撮影:赤穂市立赤穂小学校)
2018/07/09いつもとは違う場所、雰囲気に少し緊張していましたが、南但馬自然学校の先生が話されているのを聞く姿に、子ども達の意欲を感じました。 施設内にある多くの種類のもみじを集めながら、施設の場所を確認しました。もみじの葉の形や大きさに新しい発見がありました。 -
神河町立越知谷・神崎・寺前・長谷小学校連合
隠れ家づくり・夕食(神河町立越知谷・神崎・寺前・長谷小学校連合)
2018/07/03大屋根広場で1日隠れ家づくりを実施しました。長い・短いの2本の丸太を数本ロープでくくって組み合わせ、ブランコやすべり台を作りました。二日目の夕食はエビフライにシチューです。デザートはスイカでした。みんなしっかり食べました。食べた後は、食堂をきれいに掃除しました。