今週の自然学校

2025年

  • 加西市立九会・富合小学校連合

    撮影:加西市立九会・富合小学校連合

    2025/06/18

    【野外炊事(火おこし)】 まず火おこしをして、カレー作りの準備をします。どの班も1時間ほどねばり強く火おこしに挑戦しました。 【野外炊事(片付け)】 カレーを食べた後は、借りた道具をピカピカになるまで、付いたすすをきれいに落とします。班で協力して合格がでるまで、スポンジで磨き上げていきました。 【班

  • 加西市立西在田・日吉・宇仁・泉小学校連合

    撮影:加西市立西在田・日吉・宇二・泉小学校連合

    2025/06/17

    【火おこし】 班のみんなと交流しながら、力を合わせてがんばった火おこし体験。なかなか火がつかず、みんな必死になりました! 【野外炊事】 お米、野菜、かまどの3チームに分かれて、カレーライス作り!おいしいカレーができました。 【カートンドッグ】 朝からおいしいカートンドッグ。自分の食べ物を自分で作る楽

  • 猪名川町立楊津小学校

    撮影:猪名川町立楊津小学校

    2025/06/13

    【隠れ家づくり】 みんなで力を合わせてがんばりました。ロープの使い方に苦戦しつつ、完成を目指して目をキラキラさせながら活動しました。各班どんな隠れ家ができるか楽しみです。

  • 猪名川町立楊津小学校

    撮影:猪名川町立楊津小学校

    2025/06/11

    【竹箸づくり】 けがのないよう小刀の使い方に気をつけて形を整えました。紙やすりでていねいに磨いて、手になじむ竹箸の完成です。 【藍染め】 出来上がりを想像しながら輪ゴムでしばる人やどう仕上がるか分からないワクワク感を楽しむ人など、三者三様の取り組み方で世界に1枚の藍染めTシャツを作りました。

  • 伊丹市立緑丘小学校

    撮影:伊丹市立緑丘小学校

    2025/06/12

    【隠れ家づくり】 ロープと丸太で建設開始。設計図なし、やる気だけで完成。

  • 宝塚市立すみれガ丘小学校

    撮影:宝塚市立すみれが丘小学校

    2025/06/12

    【野外炊事】 火を起こすことに苦労しましたが、消えないようにがんばりました。野菜を切ったり、お米を炊いたり、おいしいカレーを作れるように協力できました。

  • 宝塚市立すみれガ丘小学校

    撮影:宝塚市立すみれガ丘小学校

    2025/06/11

    【隠れ家づくり】 ロープワークで学んだことを生かしながら、班で協力して作り上げました。すべり台やブランコなど、楽しく遊べるものがたくさんできました。

  • 伊丹市立緑丘小学校

    撮影:伊丹市立緑丘小学校

    2025/06/11

    【野外炊事1】 雨ニモマケズ、火ニモマケズ。完成したカレーはとびきりの一杯でした。 【野外炊事2】 カレーを作った大鍋と真剣勝負。ピカピカチェックで、「合格~」が聞こえたときはみんなでガッツポーズ。

  • 伊丹市立緑丘小学校

    撮影:伊丹市立緑丘小学校

    2025/06/10

    【はがき書き】 自然学校からの手紙心を込めて書けてます。お楽しみに。 【焼き板づくり】 焦げ目も味。ちょっと黒焦げな思い出ができました。

  • 姫路市立香呂小学校

    撮影:姫路市立香呂小学校

    2025/06/05

    【学級旗づくり】 自分の手形をつけて2025年6月に自然学校を行った証を残し、クラスの学級旗づくりをしました。今日という日が忘れられない思い出になりました。