主催事業の様子
令和7年度 第1回「親子で自然学校」
親子で自然学校
2025/07/20
1日目
【開校式:西岡校長あいさつ】
「親子でたくさん自然にふれあい、夏の思い出を作ってください」とあいさつがあり、第1回親子で自然学校が始まりました。
【水辺の生き物さがし】
けろトープを中心に生き物さがしをしました。アカハライモリにサワガニに、多くの生き物を見つけ、観察しました。
【夏の思い出工作】
自然物を使って、親子で協力しながら思い思いの作品を完成させました。
【キャンプファイヤー】
火を囲んで、楽しい時間を過ごしました。参加者同士の仲を深めることができました。
この後、テント泊をして、朝を迎えました。
【My竹箸づくりと流しそうめん台づくり】
長い竹から、箸にする部分を切り、小刀とやすりを使って、お箸の形に仕上げていきます。あとは煮沸消毒をして完成です。
竹になたを食い込ませ、1mほど割れたら、あとは協力して割っていきます。
節をとって、ナイフで削ればそうめん台の完成です。
【流しそうめん】
流れてきたそうめんを一生懸命つかんで、そうめんをおいしく食べました。
【閉校式:西口指導課長あいさつ】
「楽しんでいただいている様子が見れてよかったです。参加者同士で仲良くなっていただいている様子を見てうれしくなりました。今後も親子で自然学校を計画するので、是非参加してください」とあいさつがあり、令和7年度第1回「親子で自然学校」が閉校しました。