今週の自然学校

最新情報

  • 加西市立九会・富合小学校連合

    撮影:加西市立九会・富合小学校連合

    2025/06/21

    【大そうじ】 5日間お世話になった生活棟をすみずみまで掃除をしました。ありがとうございました。 【班交流】 班ごとに班のみんなに感謝の気持ちをぎゅっとこめて班のメッセージポスターを作りました。学んだことやこれから生かしたいことを発表しました。

  • 加西市立九会・富合小学校連合

    撮影:加西市立九会・富合小学校連合

    2025/06/20

    【焼き板づくり】 自然学校中の思い出を焼き板に残しました。一人一人の作品に工夫が見られ、満足いくものに出来上がりました。

  • 加西市立西在田・日吉・宇仁・泉小学校連合

    撮影:加西市立西在田・日吉・宇仁・泉小学校連合

    2025/06/20

    【大そうじ】 一週間お世話になった生活棟に感謝の思いを伝えるためにみんなで心を込めて大そうじ。

  • 加西市立西在田・日吉・宇仁・泉小学校連合

    撮影:加西市立西在田・日吉・宇仁・泉小学校連合

    2025/06/19

    【焼き板づくり】 自然学校の思い出を焼き板いっぱいに表現しました。絵を描いたり、枝や葉をはったりして、オリジナルの焼き板に仕上げました。 【トーチ棒づくり】 夜のキャンプファイヤーに向けて、トーチ棒を作りました。友達と協力して作ることができました。

  • 加西市立九会・富合小学校連合

    撮影:加西市立九会・富合小学校連合

    2025/06/19

    【隠れ家づくり】 班の友達と協力して、隠れ家をつくりました。ベッド・すべり台・ブランコなど、それぞれに工夫のある作品をつくることができました。

  • 加西市立西在田・日吉・宇仁・泉小学校連合

    撮影:加西市立西在田・日吉・宇仁・泉小学校連合

    2025/06/18

    【隠れ家づくり(スタート)】 大屋根広場で隠れ家づくりのお話を聞きました。今からきつねコースに行ってスタートです。 【隠れ家づくり1】 隠れ家づくりがスタートしました。リーダーさん、補助員さんの手助けもありながら、おもいおもいの隠れ家の完成を目指しています。 【隠れ家づくり2】 いよいよ隠れ家が完成

  • 加西市立九会・富合小学校連合

    撮影:加西市立九会・富合小学校連合

    2025/06/18

    【野外炊事(火おこし)】 まず火おこしをして、カレー作りの準備をします。どの班も1時間ほどねばり強く火おこしに挑戦しました。 【野外炊事(片付け)】 カレーを食べた後は、借りた道具をピカピカになるまで、付いたすすをきれいに落とします。班で協力して合格がでるまで、スポンジで磨き上げていきました。 【班

  • 加西市立西在田・日吉・宇仁・泉小学校連合

    撮影:加西市立西在田・日吉・宇二・泉小学校連合

    2025/06/17

    【火おこし】 班のみんなと交流しながら、力を合わせてがんばった火おこし体験。なかなか火がつかず、みんな必死になりました! 【野外炊事】 お米、野菜、かまどの3チームに分かれて、カレーライス作り!おいしいカレーができました。 【カートンドッグ】 朝からおいしいカートンドッグ。自分の食べ物を自分で作る楽

  • 猪名川町立楊津小学校

    撮影:猪名川町立楊津小学校

    2025/06/13

    【隠れ家づくり】 みんなで力を合わせてがんばりました。ロープの使い方に苦戦しつつ、完成を目指して目をキラキラさせながら活動しました。各班どんな隠れ家ができるか楽しみです。

  • 猪名川町立楊津小学校

    撮影:猪名川町立楊津小学校

    2025/06/11

    【竹箸づくり】 けがのないよう小刀の使い方に気をつけて形を整えました。紙やすりでていねいに磨いて、手になじむ竹箸の完成です。 【藍染め】 出来上がりを想像しながら輪ゴムでしばる人やどう仕上がるか分からないワクワク感を楽しむ人など、三者三様の取り組み方で世界に1枚の藍染めTシャツを作りました。