今週の自然学校

最新情報

  • 三田市立藍小学校

    撮影:三田市立藍小学校

    2025/09/10

    【野外炊事】 竹はんごう作り。火おこしをして、おいしいカレーをいただきました。

  • 宝塚市立光明小学校

    撮影:宝塚市立光明小学校

    2025/09/09

    【棒焼きパン・カートンドック】 生地をのばすのは難しかったですが、自分で焼いたパンはとてもおいしかったです。 【自然発見!クロスワード】 暑い中友達と協力して自然の中を歩き回りました。みんなでクロスワードを解いて、ゴールした時は、うれしかったです。 【藍染教室】 はじめは、どんなデザインにしようかじ

  • 三田市立藍小学校

    撮影:三田市立藍小学校

    2025/09/09

    【隠れ家づくり】 午前、午後分けて6時間のプログラム大作を完成させて、後でたくさん遊びました。もっと作りたかったという声が出るほどたのしく作れました。

  • 宝塚市立末広小学校

    撮影:宝塚市立末広小学校

    2025/07/17

    【隠れ家づくり】 班のみんなが考えを出し合いながら設計を進めました。出来上がった隠れ家で安全に遊べました。

  • 宝塚市立末広小学校

    撮影:宝塚市立末広小学校

    2025/07/16

    【野外炊事】 野菜の皮むきや食材の切り分けでは、友だち同士で相談しながら進める姿が見られました。また、みんなで食事をとる際には「おいしい!」の声であふれていました。 【焼き板】 焼き上がった板を磨き、表面を整える作業では、みんなが真剣な表情で取り組んでいました。最後に、板に絵や文字を描いた際には、児

  • 三田市立三田小学校

    撮影:三田市立三田小学校

    2025/07/16

    【カートンドッグ】 アルミホイルでていねいにパンを包み、牛乳パックに入れて、ホットドッグを作りました。牛乳パックが燃えていく様子に大興奮でした。 【野外炊事】 火おこしからカレー作りに挑戦しました。野菜も上手に切って、美味しいカレーライスが完成しました。片付けも頑張りました。

  • 宝塚市立末広小学校

    撮影:宝塚市立末広小学校

    2025/07/15

    【自然発見!クロスワード】 地図を片手に、班の友だちと協力しながら南但馬自然学校を散策しました。途中ミッションを達成しながら自然に触れ合うことができました。  

  • 三田市立三田小学校

    撮影:三田市立三田小学校

    2025/07/14

    【ARネイチャーラリー】 施設オリエンテーリングを、タブレットのアプリを使って行いました。みんなが考えたキャラクターをカメラで読み取るとその場所の説明やクイズ出てきて、″南たじマスター″になることができました。 【藍染体験】 初めての藍染体験。それぞれが作りたい柄を想像しながらゴムやヒモを使ってTシ

  • 市川町立甘地・川辺・鶴居・瀬加小学校連合

    撮影:市川町立甘地・川辺・鶴居・瀬加小学校連合

    2025/06/27

    【クラフト(選択プログラム)】 紙やすりで一生懸命、石を削り、勾玉を作ったり、長い木から、キーホルダーサイズにひのきを切ったり、竹から竹トンボを作ったり、世界で一つの作品の完成!! 【ふり返り活動(フェアウェルミーティング)】 4泊5日交流を深めた仲間やリーダーとの最後の思い出づくり。サインもたくさ

  • 神河町立神崎・寺前小学校連合

    撮影:神河町立神崎・寺前小学校連合

    2025/06/27

    【ひのきアクセサリー作り】 ひのきの輪切りを紙やすりでひたすらみがき、すべすべピカピカのキーホルダー、ペンダントが完成しました。今回の自然学校の思い出のつまった宝物になることでしょう。 【ふれあいタイム】 4泊5日を一緒に過ごした友だちやリーダーと、自然学校を振り返るとともに、最後の思い出づくりをし